事務室
電話の受付時間について

8時15分~16時45分
詳細はコチラをご覧ください。
会計について
- 学校諸費会計決算状況一覧(PDF)
-
証明書の発行について
証明書の種類と発行にかかる日数
発行にかかる日数 | |
---|---|
卒業証明書 | 申請日(受理日)又は申請日の翌日に発行します。 |
成績証明書 | 申請日(受理日)から10日程度かかります。 |
調査書 | 申請日(受理日)から10日程度かかります。 |
推薦書 | 申請日(受理日)から10日程度かかります。 |
単位修得証明書 | 申請日(受理日)から10日程度かかります。 |
※作成に時間がかかるものがありますので,できるだけ事前に学校へ電話連絡をしてください。
※証明書は学籍に記載されている名前で発行します。
※調査書・成績証明書・単位修得証明書の発行は,文書保存年限の関係で卒業後一定の期間が過ぎると発行できなくなります。詳細は下記の一覧表を参照してください。
証明書の発行可能期間
入学時期 | 平成5年度以前 | 平成6年度以降 |
---|---|---|
調査書 | 卒業後20年間 | 卒業後5年間 |
成績証明書 | 卒業後20年間 | 卒業後5年間 |
単位修得証明書 | 卒業後20年間 | 卒業後20年間 |
発行手数料
(一律) 700円/部
申請方法
事務室窓口で申請する
・「証明書交付願」に必要事項をボールペンで記入。
様式「証明書交付願」(PDF)
・押印し,証明手数料として証明書1部につき現金700円を添えて提出してください。
・窓口に来られる方と証明を受ける方が異なる場合は上記の他に委任状が必要です。
様式「委任状」(PDF)
・申請時に本人確認書類の提示をお願いする場合があります。
窓口の取扱時間
平日の8時40分~16時45分(土日・祝日・年末年始は除く)
郵送で申請する
証明書申請に必要な下記の書類等を郵送してください。
※ 郵送の場合は通常の発行にかかる日数に加え,郵送の日数がかかりますのでご注意ください。
- ア 様式「証明書交付願」(PDF)
-
- 証明書交付願は,太枠内をボールペンでご記入ください。
- 日中連絡がとれる電話番号を現住所の余白にご記入ください。
- 英文の証明書を申請される方は,「使用目的」欄の余白部分にローマ字で氏名をご記入ください。
- 申請者と証明を受ける方が異なる場合は委任状及び申請者の運転免許証の写し等の本人確認書類が必要です。→様式「委任状」(PDF)
- イ 証明書発行手数料(証明書1部につき700円)の納付方法
-
- 必要な金額分の「定額小為替」又は「普通為替」をゆうちょ銀行(又は郵便局)で購入し,同封してください。(受取人欄は無記入。)
- 日数がかかりますが,納付書による納付もできます。納付書による納付を希望される方は事務室にお問い合わせください。
- ウ 返信用の封筒
- 証明書送付先の郵便番号・住所等を記入し,必要額の切手を貼付してください。
- 卒業証明書のみの場合〔長3(A4三つ折が入る封筒)〕
- 1~3部の場合 84円分
- 4~9部の場合 94円分
- 卒業証明書以外の証明書の場合〔角2(A4が折らずに入る封筒)〕
- 1~2部の場合 120円分
- 3~5部の場合 140円分
- 卒業証明書のみの場合〔長3(A4三つ折が入る封筒)〕